無料で始める

利用規約

この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、転職AI株式会社(以下、「当社」といいます。)が提供するサービス(以下、「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。登録ユーザーの皆さま(以下、「ユーザー」といいます。)には、本規約に従って、本サービスをご利用いただきます。本規約に同意いただけない場合には、本サービスをご利用いただくことはできません。

第1条(用語の定義)

  1. 本規約において「ユーザー」とは、以下の2種類を指します。
    1. 「求職者ユーザー」:転職・就職活動を目的として本サービスを利用する個人
    2. 「企業ユーザー」:求人情報を掲載する目的で本サービスを利用する法人または個人事業主
  2. 本規約において特に断りのない限り、「ユーザー」は求職者ユーザーと企業ユーザーの両方を含むものとします。
  3. 本規約において「本サービス」とは、当社が提供する転職支援サービスであり、Webサイト、スマートフォンアプリケーション、その他当社が指定する方法を通じて提供されるすべての機能およびサービスを含みます。

第2条(適用)

  1. 本規約は、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
  2. 当社は本サービスに関し、本規約のほか、ご利用にあたってのルール等、各種の定め(以下、「個別規定」といいます。)をすることがあります。これら個別規定はその名称のいかんに関わらず、本規約の一部を構成するものとします。
  3. 本規約の規定が個別規定の規定と矛盾する場合には、個別規定において特段の定めなき限り、個別規定の規定が優先されるものとします。
  4. 本規約および個別規定は、民法548条の2第1項に定める定型約款に該当し、ユーザーは本サービスを利用することにより、本規約および適用される個別規定に同意したものとみなされます。

第3条(サービスの性質)

  1. 当社は、職業安定法に定める募集情報等提供事業者として、求人企業が発信する求人情報をユーザーに提供するサービスを運営しています。当社は有料職業紹介事業者ではなく、求人企業と求職者の間の雇用関係の成立をあっせんするものではありません。
  2. 本サービスは、AI技術を活用して求職者の経歴・スキル・希望条件等と求人情報とのマッチングを行い、ユーザーに最適な求人情報を提案します。ただし、AIによるマッチング結果は参考情報であり、完全性・正確性・適時性等を保証するものではありません。AIの判断誤り、不適切なマッチング、推奨内容の不備等によりユーザーに生じたいかなる損害についても、当社は一切の責任を負いません。
  3. 当社は、求人内容の正確性、採用選考プロセス、採用の成否、および雇用条件等について関与せず、責任を負いません。ユーザーは、本サービスを通じて提供される求人情報に基づき、自らの判断と責任において応募や採用選考への参加を行うものとします。
  4. 当社は、ユーザーと求人企業との間で生じたいかなるトラブルについても、一切の責任を負いません。
  5. 本サービスは、Webサイト、スマートフォンアプリケーション(iOS版、Android版)、その他当社が指定する方法を通じて提供されます。各プラットフォームにおける利用方法や機能は異なる場合があります。

第4条(利用登録)

  1. 本サービスにおいては、登録希望者が本規約に同意の上、当社の定める方法によって利用登録を申請し、当社がこれを承認することによって、利用登録が完了するものとします。
  2. 利用登録の申請は、必ず本サービスを利用する本人が行わなければなりません。代理人による登録申請は認められません。
  3. 当社は、利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合、利用登録の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
    1. 利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
    2. 本規約に違反したことがある者からの申請である場合
    3. 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等、反社会的勢力との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合
    4. その他、当社が利用登録を相当でないと判断した場合

第5条(ユーザーIDおよびパスワードの管理)

  1. ユーザーは、自己の責任において、本サービスのユーザーIDおよびパスワードを適切に管理するものとします。パスワードは定期的に変更し、十分な強度のあるものを設定することが推奨されます。
  2. ユーザーは、いかなる場合にも、ユーザーIDおよびパスワードを第三者に譲渡または貸与し、もしくは第三者と共用することはできません。当社は、ユーザーIDとパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には、そのユーザーIDを登録しているユーザー自身による利用とみなします。
  3. ユーザーID及びパスワードが第三者によって使用されたことによって生じた損害は、当社に故意がある場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。
  4. ユーザーは、ユーザーIDおよびパスワードが盗まれたり、第三者に使用されたりしていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。
  5. 本サービスでは、Google、Facebook、Appleその他の外部認証サービス(以下「外部認証サービス」といいます)を利用したログイン機能を提供する場合があります。ユーザーは、外部認証サービスのアカウントを利用して本サービスにログインする場合、当該外部認証サービスの利用規約およびプライバシーポリシーにも同意したものとみなします。
  6. 当社は、外部認証サービスの障害、仕様変更、終了等によりユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
  7. 外部認証サービスを利用したログインの場合でも、ユーザーは本サービスの利用に関して本規約に基づく全ての責任を負うものとします。

第6条(禁止事項)

ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。

  1. 法令または公序良俗に違反する行為
  2. 犯罪行為に関連する行為
  3. 本サービスの内容等、本サービスに含まれる著作権、商標権ほか知的財産権を侵害する行為
  4. 当社、ほかのユーザー、またはその他第三者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
  5. 本サービスによって得られた情報を商業的に利用する行為
  6. 当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
  7. 不正アクセスをし、またはこれを試みる行為
  8. 他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
  9. 不正な目的を持って本サービスを利用する行為
  10. 本サービスの他のユーザーまたはその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
  11. 他のユーザーに成りすます行為
  12. 当社が許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為
  13. 面接や採用選考に関する虚偽の情報を提供する行為
  14. 本サービスのシステムやデータを不正に操作・改ざんする行為
  15. 本サービスが提供するAPIやシステムに対する不正なアクセスやリバースエンジニアリング
  16. 当社のAIシステムの動作を妨害したり、誤った学習をさせたりする目的で虚偽または不適切なデータを入力する行為
  17. 反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
  18. その他、当社が不適切と判断する行為

第7条(本サービスの提供の停止等)

  1. 当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
    1. 本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
    2. 地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
    3. コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
    4. サイバー攻撃、不正アクセス、コンピュータウイルスの感染などによりシステムの安全性を確保する必要がある場合
    5. 法令または行政機関の要請に基づく場合
    6. その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
  2. 当社は、可能な限り事前に本サービス上での告知等により、本サービスの停止または中断の予定を通知するよう努めますが、緊急の場合等においてはこの限りではありません。
  3. 当社は、本サービスの提供の停止または中断により、ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害についても、当社の故意または重過失による場合を除き、一切の責任を負わないものとします。

第8条(利用制限および登録抹消)

  1. 当社は、ユーザーが以下のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、ユーザーに対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、またはユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。
    1. 本規約のいずれかの条項に違反した場合
    2. 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
    3. 料金等の支払債務の不履行があった場合
    4. 反社会的勢力等であることが判明した場合
    5. 当社のシステムに過度の負荷をかける行為や不正なアクセスを行った場合
    6. 一定期間以上のアカウント不活性状態が続いた場合
    7. 他のユーザーからの苦情や通報が複数回あった場合
    8. その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
  2. 前項各号のいずれかに該当した場合、ユーザーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。
  3. 当社は、本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。

第9条(退会)

  1. ユーザーは、当社の定める退会手続により、本サービスから退会できるものとします。
  2. 退会後のユーザー情報の取扱いについては、第12条(個人情報の取扱い)および当社のプライバシーポリシーに定めるところによります。
  3. 退会手続が完了した場合、当該ユーザーは本サービスを利用する権利を失い、退会前に有していた権利を主張することはできません。

第10条(保証の否認および免責事項)

  1. 当社は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。
  2. 本サービスで提供されるAIによるマッチング結果や提案は、あくまで参考情報であり、その精度、適合性、有用性等について当社は一切保証しません。
  3. 当社は、本サービスに起因してユーザーに生じたあらゆる損害について、当社の故意又は重過失による場合を除き、一切の責任を負いません。ただし、本サービスに関する当社とユーザーとの間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、この免責規定は適用されません。
  4. 前項ただし書に定める場合であっても、当社は、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当社またはユーザーが損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます。)について一切の責任を負いません。また、当社の賠償責任は、有料サービスを利用しているユーザーについては、ユーザーから当該損害が発生した直近3ヶ月間に受領した利用料金の総額を上限とし、無料サービスのみを利用しているユーザーについては、利用料金相当額を上限とします。
  5. 当社は、本サービスに関して、ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。
  6. 当社は、本サービスがすべての端末、ブラウザ、OSにおいて正常に動作することを保証するものではありません。推奨環境については当社ウェブサイトをご確認ください。

第11条(サービス内容の変更等)

  1. 当社は、ユーザーに事前に通知することにより、本サービスの内容を変更、追加または廃止することがあり、ユーザーはこれを承諾するものとします。
  2. 当社は、前項の通知を、変更等の内容に応じて、本サービス上の表示その他当社が適当と判断する方法で行います。
  3. 当社は、本サービスのバージョンアップやアルゴリズムの改善等、本サービスの品質向上のための変更については、事前の通知を行わずに実施する場合があります。
  4. 当社は、アプリ版のアップデートを随時提供することがあります。最新の機能を利用し、セキュリティを確保するため、ユーザーは常に最新バージョンへのアップデートを行うことが推奨されます。古いバージョンのアプリについては、予告なくサポートを終了する場合があります。

第12条(利用規約の変更)

  1. 当社は、以下の場合には、民法第548条の4の規定に基づき本規約を変更することができます。
    1. 本規約の変更がユーザーの一般の利益に適合するとき
    2. 本規約の変更が契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
  2. 当社は本規約を変更する場合、原則として変更後の本規約の効力発生日の2週間前までに、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容とその効力発生日を当社ウェブサイトに掲示し、またはユーザーに電子メールで通知します。ただし、軽微な変更や緊急を要する場合は、当社が適切と判断する期間で通知することがあります。
  3. 変更後の本規約の効力発生日以降にユーザーが本サービスを利用したときは、ユーザーは本規約の変更に同意したものとみなします。

第13条(個人情報の取扱い)

  1. 当社は、本サービスの利用によって取得する個人情報については、当社「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。
  2. 当社は、ユーザーが当社に提供した情報、データ等を、個人を特定できない形での統計的な情報として、当社の裁量で、利用及び公開することができるものとし、ユーザーはこれに異議を唱えないものとします。
  3. 当社は、AIの学習・改善のため、ユーザーが本サービスに入力した情報(個人情報を除く)を利用することがあります。具体的には、職務経歴、スキル、希望条件、検索キーワード、閲覧履歴などの情報を、個人を特定できない形で集計・分析し、AIモデルの精度向上に活用します。ユーザーは、本サービスを利用することにより、これらの情報のAI学習目的での利用に同意したものとみなします。

第14条(通知または連絡)

  1. ユーザーと当社との間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。主な連絡方法には、電子メール、本サービス内のメッセージ機能、またはお知らせ機能等が含まれます。
  2. 当社は、ユーザーから、当社が別途定める方式に従った変更届け出がない限り、現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは、発信時にユーザーへ到達したものとみなします。
  3. ユーザーは、当社からの電子メールを受信できるよう、適切な設定を行う責任を負います。メールアドレスの変更、迷惑メールフィルターの設定等により当社からの連絡が届かない場合でも、当社は責任を負いません。

第15条(権利義務の譲渡の禁止)

  1. ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。
  2. 当社が本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びにユーザーの登録情報その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割、合併、株式交換、株式移転その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。

第16条(知的財産権)

  1. 本サービスにおいて当社が提供するコンテンツ(テキスト、画像、デザイン、ロゴ、アプリケーション、プログラム、AIアルゴリズム等を含みます)に関する著作権、商標権、特許権等の知的財産権は、当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属します。
  2. ユーザーは、当社の許諾なく、当社の知的財産権を使用(複製、送信、譲渡、貸与、翻訳、改変等を含みます)することはできません。
  3. 本サービスの利用によってユーザーが提供した情報(プロフィール情報、職務経歴等)の著作権は、ユーザー自身に帰属します。ただし、ユーザーは当社に対し、当該情報を本サービスの提供、改善、宣伝等の目的で利用する権利(複製、公開、翻訳、分析等を含みます)を無償で許諾するものとします。また、ユーザーは当社に対し、当該情報をAIの学習・改善のために利用する権利を無償で許諾するものとします。当社は、これらの情報を個人を特定できない形で集計・分析し、AIモデルの精度向上に活用します。

第17条(企業ユーザーの責任)

  1. 企業ユーザーは、本サービスに掲載する求人情報について、その内容の正確性、最新性、適法性について一切の責任を負うものとします。
  2. 企業ユーザーは、以下の内容を含む求人情報を掲載してはなりません。
    1. 虚偽または誤解を招く内容
    2. 労働基準法その他の法令に違反する労働条件
    3. 差別的な採用条件
    4. その他当社が不適切と判断する内容
  3. 当社は、企業ユーザーが掲載した求人情報について、法令違反またはその他の理由により不適切と判断した場合、事前の通知なく当該求人情報を修正または削除することができるものとします。また、虚偽の求人情報を掲載した場合や、本規約に違反する行為が認められた場合、当社は企業ユーザーに対して、求人情報の掲載停止、アカウントの一時停止または永久停止等の措置を講じることができるものとします。
  4. 企業ユーザーは、掲載した求人情報に基づき応募した求職者ユーザーに対して、合理的な期間内に選考結果を通知するよう努めるものとします。
  5. 企業ユーザーは、本サービスを通じて知り得た求職者ユーザーの個人情報を、採用選考の目的以外に利用してはならず、適切に管理する責任を負います。

第18条(反社会的勢力の排除)

  1. ユーザーは、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下「反社会的勢力」という。)に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
    1. 反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること
    2. 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
    3. 自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること
    4. 反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
    5. 役員または経営に実質的に関与している者が反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること
  2. ユーザーは、自らまたは第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約するものとします。
    1. 暴力的な要求行為
    2. 法的な責任を超えた不当な要求行為
    3. 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
    4. 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて当社の信用を毀損し、または当社の業務を妨害する行為
    5. その他前各号に準ずる行為
  3. 当社は、ユーザーが反社会的勢力もしくは第1項各号のいずれかに該当し、もしくは前項各号のいずれかに該当する行為をし、または第1項の規定に基づく表明・確約に関して虚偽の申告をしたことが判明した場合には、ユーザーに対して何らの催告をすることなく本サービスの利用を停止し、および/または利用契約を解除することができるものとします。
  4. 前項の規定に基づき当社が本サービスの利用を停止し、または利用契約を解除した場合、当社はこれによりユーザーに生じた損害について一切の責任を負わないものとします。

第19条(アプリケーション特有の規定)

  1. 本サービスのスマートフォンアプリケーション版(以下「アプリ版」といいます)をご利用の場合、本条の規定が適用されます。
  2. アプリ版のダウンロードおよびインストールは、App Store(Apple Inc.が運営)またはGoogle Play(Google LLCが運営)等のアプリ配信プラットフォーム(以下「アプリストア」といいます)を通じて行われ、ユーザーは当該アプリストアの利用規約にも従うものとします。
  3. アプリ版の利用にあたり発生する通信料、パケット料金等は、ユーザーの負担となります。
  4. アプリ版では、以下の機能を利用する場合があります。ユーザーはこれらの機能の利用に同意するものとします。
    1. プッシュ通知:新着求人情報、メッセージ受信、選考状況の更新等の通知
    2. 位置情報:ユーザーの現在地に基づく求人情報の提供
    3. カメラ・写真へのアクセス:プロフィール画像の設定、履歴書等の書類アップロード
    4. 連絡先へのアクセス:友人への紹介機能の利用
  5. ユーザーは、端末の設定からこれらの機能の利用を許可または拒否することができます。ただし、一部機能の利用を拒否した場合、本サービスの一部機能が利用できなくなる場合があります。
  6. 当社は、アプリ版の動作するすべてのOS、端末での完全な動作を保証するものではありません。対応端末、OSバージョン等の動作環境は、アプリストアの製品ページまたは当社ウェブサイトにてご確認ください。
  7. 当社は、アプリストア提供者(Apple Inc.、Google LLC等)に対し、本規約に関する第三者受益者としての権利を付与します。当社がアプリ版の利用規約に違反した場合、アプリストア提供者は、第三者受益者として本規約を執行する権利を有します。

第20条(準拠法・裁判管轄)

  1. 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
  2. 本サービスに関して紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

以上

制定日:2025年3月10日

最終更新日:2025年3月29日